fc2ブログ
こちらのポスターは、半世紀ほど前のポルシェ伝説の広告。

ドイツ車ポルシェ911の広告なのに、大きく正面に置かれている車はフランス車シトロエンDS。

そして、そこに書かれてある文章もポルシェ911の広告でありながら実にシトロエンDSをリスペクトした内容となっています。


〜以下、広告内の文章〜

前衛派のリーダー シトロエンさま

トラクシオン・アバンの文字どおり‘先駆車’であるあなた。また、そのアバンギャルドぶりで人をおどろかすあなた。10年未来の車をつくると予言し、これを実現するあなた。あなたのあふれる自信と誇りには常に感嘆させられます。みずからを信じることでは、私も誰にも負けないつもりですが、どうやらあなたにだけはおよばないようです。あなたとは正反対にエンジンをうしろに置きつづける私。あたらしいメカニズム採用には慎重すぎるほど慎重な私。10年ののちでも古くはならない車にしようとつとめる私。さしずめ、フランス気質とドイツ気質のちかいといったところでしょうか。あなにくらべると私は、まだまだ保守的なのかも知れません。とにかく私たちはまったくことなるキャラクターを持ち、市場でのライバルでさえもないのですが−−−−−むしろ両極端を歩むがゆえに、シトロエン対ポルシェの駆動方式レースは、ケタはずれに長く続く耐久レースなのです!おそらく、10年をかけてどころか世紀にわたる競争になりそうですね!

後衛派 ポルシェ


IMG_0803_202105.jpg

いやぁ、ほんと面白い!! そして、この広告企画を通したポルシェの懐の深さに脱帽です。\(((≧∀≦)))/


そして、たまたまこんな半世紀も前の広告を見ていたら、この写真を再現しましょうと当店のお客様から連絡が。。。

実はこのお客様がこの頃のポルシェ911を持ってあったので当店のシトロエンDSと並んだら再現できる!と興奮気味に話しが進みまして実現しました!!!

どうでしょう!!半世紀の時を超えて、なかなかのシンクロではないでしょうか!!\(≧∀≦)/

IMG_0773_202105.jpg

いい歳した大人が、もう少し右だの後ろだの言って結局一時間近く写真を撮りまくりました。いやぁ、楽しいなぁ。(^o^;)

まぁ、これがどうした?ってツッコミが入りそうですが、撮り鉄オタクの皆さんと同じようにクルマ好きには至福の時なのでした。

IMG_0804_202105.jpg



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


6月の定休日は下記の通りです。

   2日(水)
   9日(水)
  10日(木)
  16日(水)
  23日(水)
  24日(木)
  30日(水)


===============================
クロキ ビスポーク ルーム
オーダーで変わる粋な大人のスーツ
http://www.kuroki-br.com
===============================
 〜 ちょっと間が開きましたが、衝撃の最終回をどうぞ。(*^O^*) 〜


ミニの仕上がりを目前にしたところで

私のSNSの投稿をチェックして頂いていたハリソンズ日本総代理店マルキシの岸社長から

「このミニはまさにビスポーク!まさにHARRISONS号!」のような歓迎メッセージが届き!

そしてなんと驚いたことに!!2月下旬にハリソンズのジェームス社長と一緒に福岡まで行く事になっているので、当店にも足を運んで頂けるとのこと!!!!やったーーーー!!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)


もちろん、私が勝手に創ったハリソンズ仕様のスペシャルミニを見るためにです!!!ホントに!?!!(≧∀≦)/



まさしく絶妙のタイミング来て頂くことになり、舞い上がっておりましたが・・・
冷静に考えると勝手にハリソンズの刻印なんかまでやったので・・・商標登録違反で怒られるかなぁ・・・(~_~;)
いくら取り引きがあるからと言っても・・・悪のりしすぎたかなぁ・・・外せって言われないかなぁ・・・(~_~;)




そして、私が一抹の不安を抱えたまま、ハリソンズ・オブ・エジンバラのジェームス社長がやって来られました。


・・・・・・ど、どう?ジェームス社長・・・勝手にMINI for HARRISONS を創ってみたけど・・・(^_^;)


・・・・・・・・・・・・


・・・・・・




「パーーーーーーーーーーーーーーーーーフェクト!!!!!」

IMG_0567_1803.jpg

ハリソンズ・オブ・エジンバラのジェームス社長ご本人の口から、
なななななんと!「パーフェクト!!!」のお言葉を頂きました!!!(ToT)(ToT)(ToT)

IMG_0605_1803.jpg

しかも、ミニを見た瞬間からジェームス社長とマルキシの岸社長のテンションの上がり様がハンパなく、まるで子どものように大はしゃぎ!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)
二人のあまりにも喜んでもらえてる姿を見て、こちらも大喜び!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)

IMG_0598_1803.jpg

私が、こだわりの箇所を説明するたびに、「グレイト!!!」連発!!!

IMG_0559_1803.jpg

リアガラス越しのハリソンズの赤いバンチブックが、心憎い演出となっております!(*^O^*)

IMG_0631_1803.jpg

そして、内装の天井にはハリソンズのブラックスチュアート柄のタータン!!!
これを見て、ジェームス社長のテンションはさらにヒートアップ!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)

IMG_0218_1801.jpg

「ハリソンズの赤をどこに使用するか。」が今回一番頭を悩ませたところでもあり、一番肝心なところでした。
結果、外からも見えるヘッドレストのみをハリソンズレッドにしたわけですが、これについてもジェームス社長から「パーーーーーーーーーーフェクト!!!」のお言葉を頂きました!!!(ToT)(ToT)(ToT)やったぁ!!!!!
IMG_0495_1802.jpg

そして、今回一番心配したのが・・・  これらのハリソンズロゴの刻印・・・    

IMG_0499_1802.jpg

私:「ジェームス社長、実はこんな刻印まで勝手にやってるのですが・・・ダメですよねぇ・・・」と恐る恐るきりだすと・・・

IMG_0557_1802.jpg

ジェームス社長:「ノーーーー  プロブレム!!!」

やったぁーーーー!!!!!やりましたぁ!!!!!これで安心して乗れます!!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)


そして、面倒なエンジンのかけ方を説明すると、これまたみんな鼻息荒く大興奮!!!!

「赤いトグルスイッチカバーを開ける作業」は、やはり世界中の男のロマンであることがこれで証明されました!
IMG_0371_1801.jpg

エンジンがかかり小さい車体ながらに野太い排気音が鳴ると、お二人のテンションはレッドゾーンへ!!!(≧∀≦)/

そうしたら「早く乗せてください!!」とのリクエスト!!

私が運転席、助手席にはジェームス社長、後部座席には岸社長。

いい歳した大人の男3人が小さなMINIに身を寄せ合って乗り込み、レッツゴードライブ!!!\(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)/

いやぁ〜ホント楽しかった!!!子どものようにはしゃぎながらクルマをドライブしたのはいつ以来でしょうか。
minidrive1803.jpg




ドライブを終えても興奮冷めやらぬ3人のクルマ談義は尽きない。

そして、満を持して最後のお願い2つをジェームス社長へ切り出すことに!!

①MINIのテールに「HARRISONS」のエンブレムを製作して貼って良いか。
②ダッシュボードにジェームス社長のサインを頂けないか。





・・・ジェームス社長、どうです?・・・ダメですかね・・・。調子乗りすぎですよね・・・。(^_^;)




・・・・・・・(^_^;)





「ノーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーープロブレム!!」

IMG_0572_1803.jpg

やったぁーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)

どっちもOKしてもらえ、早速サインプレートにサインをして頂きましたぁ!!!!!!





そしてこの後、思ってもいなかった言葉をジェームス社長が、

「このMINIを世界で唯一のHARRISONS公認車輌として認めます。」との衝撃のお言葉が!!!!

死なないけど、もう死んでもいいっす。(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)(ToT)

IMG_0583_1803.jpg

サインプレートはメーターパネルの横に取り付けました!!!

これでこの『勝手に!!MINI for HARRISONS』の「勝手に!!」がとれて

正式に『MINI for HARRISONS』となったのです!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)

IMG_0699_1803.jpg

リアのエンブレムも正式発注しましたので、後日ここに「HARRISONS」のエンブレムが光り輝くことになります。

IMG_0567_1803.jpg

以上、1年半以上かかって完成したHARRISONS公認『MINI for HARRISONS』でしたが、これから末永く大事に乗っていきたいとおもいます。m(_ _)m    お・し・ま・い




【エピローグ】

最近欲しいクルマが見つからない・・・となると、いつものクセ「探してなければ、創れば良い」ということで、「オーダースーツ屋によるオーダースーツ屋の為の世界唯一のクルマ」を創ってみることにした訳ですが。

実は、「オーダースーツを創ること」と「クルマをフルレストアして自分なりに仕上げること」は、全く同じプロセスなのです。どちらもパーツの無限の組み合わせの中から選択を繰り返し一つのカタチにする作業。

オーダースーツ屋をやってるとお客様から「何を選んで良いのか全く分かりません。」と聞きますが、これは「何を”基準”にして選んで良いのか」が分からないという状態のこと。

「何を”基準”にして選んで良いのか」の選択基準となるべきもの、それがつまり明確なコンセプトやTPOなどの条件なのです。選択基準さえはっきりすればあとはそれに照らし合わせ、よりイメージに近いものを見つけ出すだけ。

今回のコンセプトタイトルは、ずばり『勝手に!MINI for HARRISONS』で、ハッキリとコンセプトと様々な条件が明確に出来たことが、最高の仕上がりと衝撃の結末に繋がったと思います。

やっぱりオーダーは楽しいですね。(*^O^*)




===============================
クロキ ビスポーク ルーム
オーダーで変わる粋な大人のスーツ
http://www.kuroki-br.com
===============================
さぁ、最後は細かい仕上げのみとなりました!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)



でも!!!!!



残された細かい仕上げこそが!!!!



今回のコンセプトのキモとなる部分なのです!!!



それが!!!これーーー!!!!!!



じゃーーーーーーーん!!!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)

IMG_0492_1802.jpg

シートのヘッドレストを真っ赤にしました!!!




なぜかって?




もうピン!ときてる方は、尋常でない英国スーツマニアの方ですが!!




ついにここで発表いたします!!!




今回のミニのコンセプトは!!!!




ずばり!!!




『勝手に!! MINI for HARRISONS』!!!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)




つまりどう言うことかと申しますと

英国老舗生地ブランドの『HARRISONS(ハリソンズ)』が自動車の『MINI』とコラボレーションしたら

こんな感じに仕上げるんじゃないかってのを勝手に作ってみました!!!(*^O^*)/





実はハリソンズ、これまでも幾つかの名だたる英国ブランドとコラボ商品を限定で製作しております。

例えば、あの!グローブトロッターとのコラボのアタッシュケース。
ハンドル部分にハリソンズのコーポレートカラーの赤を施し、内張にはハリソンズのスーツ生地を使用!!
もちろん限定数で激レア品!!!(≧∀≦)

P1226852.jpg

そして、もう一つこちらは英国老舗傘ブランドのフォックスアンブレラとのコラボ折りたたみ傘。

こちらもご覧の様に傘の一部分にコーポレートカラーの赤を施した限定の特別仕様で、もちろん激レア品!!!

IMG_4563_1.jpg

と、まぁそんな感じで、あの!ハリソンズが、あの!ミニとコラボレーションしたら!

きっとこんな感じに仕上げるんじゃないかってのを勝手に作らせて頂いたのです!!!(≧∀≦)/

ハリソンズのジェームス社長!!ごめんなさーーーーーーーい!!勝手に創っちゃいましたぁ!!!!(ToT)/



ブラックボディをベースにアクセントに赤を使い、さらにハリソンズの生地を内装に使用する!!

これこそ!!『オーダースーツ屋によるオーダースーツ屋の為の、超ジェントルメンなオーダーメイド・ミニ』なのです!!!







しかーーーーーし!!!

これで終わりではありません!!!

ここまできたら、とことんやっちゃいます!!!



じゃーーーーーーーーーん!!!!!

IMG_0499_1802.jpg

ステアリングセンターのホーン部分に、なんと!ハリソンズのロゴを刻印!!!!!!

こりゃーハリソンズのジェームス社長に怒られるます!!!きっと。(ToT)(ToT)(ToT)


ジェームス社長、先に謝っておきます。ごめんなさい!m(ToT)m
ハリソンズ愛で突っ走ってしましましたぁ〜(ToT)



さ・ら・に

じゃーーーーーーーーーーーん!!!!!

IMG_0557_1802.jpg

シフトノブにも「H」のロゴを。(^_^;)

ミニはちょうど4速マニュアルなのでシフトゲートも「H」でピッタリ。



そしてここまでくると、どうしても押さえられない欲求が・・・

そう、エンブレムです。

車体後ろに光り輝くエンブレム!!そこに『HARRISONS』のエンブレムを付けたいのです!!!(ToT)



そして、どうやってエンブレムを製作しようかと考えていたところへハリソンズ日本総代理店でもあるマルキシの岸社長からのSNSメッセージが・・・(°□°;)



やっぱり、やりすぎた!?  どどうなる!!

                       〜 つづく 〜



===============================
クロキ ビスポーク ルーム
オーダーで変わる粋な大人のスーツ
http://www.kuroki-br.com
===============================
エンジン始動の前に、まだ大事なものがありました!!

排気音やエンジン出力、そして、なんと言ってもミニ後ろ姿の印象を大きく左右するマフラーです!!!(*^O^*)


ガレージに転がってるストック品の中から選んだのは、ステンレス製のルーキーマフラー!!!

IMG_0471_1802.jpg

センターマフラーでやんちゃな感じもありますが、小ぶりの径で品良くまとまりイメージピッタリ!!(*^O^*)

IMG_0472_1802.jpg



シートも超!!!!!!運良く!!!

イメージ通りの黒の純正本革シートを見つけてもらいました!!!超ラッキー!!!(ToT)/

キズや破れなどもありましたが、それも味わいなのです!!(もちろん、補修はしました!)

IMG_0059_1802.jpg



ストック品の中から選んだ「モトリタ」のレザーハンドル!! イメージピッタリです!!

IMG_0390_1801.jpg

ドア周りの部品もストック品の中から選んで、磨きたおしてピッカピカ!!
ハンドルとお揃いのようなデザインでイメージピッタリ!!!

IMG_0392_1801.jpg

なんだかんだイメージピッタリの中古パーツが手には入って、イメージ通りになってきました!!(*^O^*)/

本当に本当にあとちょっとで完成です!!!!!



===============================
クロキ ビスポーク ルーム
オーダーで変わる粋な大人のスーツ
http://www.kuroki-br.com
===============================
ミニのフルレストアもいよいよ佳境には入ってまいりました!!!

ついに!!クルマの心臓部であるエンジンを積み込みです!!!



3倍高性能になったはずの「赤い」エンジンをクレーンで慎重に・・・

IMG_0403_1802.jpg






ドッキング完了ーーーーーー!!!!!(≧∀≦)(≧∀≦)(≧∀≦)

IMG_0409_1802.jpg





エンジン周りのブッシュ類はもちろんラジエターも高性能の新品に交換しました!!!

IMG_0446_1802.jpg





そして、各種エンジン周りの部品が取り付けられました!!!(*^O^*)/

それにしても、よくこの小さい空間に収まるものですが、ラジエターのレイアウトが進行方向に向かって横向きって効率悪すぎでしょ・・・(^_^;)
IMG_0454_1802.jpg

この後は、電気系統のチェックを行ってオイル類を充填したら、いよいよエンジン始動です!!!(≧∀≦)/



「見せて貰おうか。クロキビポークルームのミニの性能とやらを!!」



                        〜 つづく 〜



===============================
クロキ ビスポーク ルーム
オーダーで変わる粋な大人のスーツ
http://www.kuroki-br.com
===============================